南関東から紀伊半島沖、四国沖を通って九州の南までの巨大断層で将来地震が連動して発生するような巨大地震が起きる可能性
がある地震…これがいま世間ですぐ話題にあがり、ネットでもトレンドで上位に入ってくる南海トラフ巨大地震なのですが、皆さんも、ネット検索でタイトル『南海トラフ巨大地震近々可能性!?』という見出しの似た記事をよく見られると思います。
今年は特に熊本・大分地震や、鳥取県地震後南海トラフ地震の前兆として、メディアサイトでも大々的に見出しがでてきますし、今後も強い揺れがあれば、今日のようなタイトルの見出しはあると思います。
今回も松原照子さんの魔の水曜日が予言日とされた『11月23日』に南海トラフ巨大地震がくるのではと噂の中、19日に和歌山で、22日には福島県沖地震により、南海ト
ラフ地震は一気にトレンド上位にあがります。私のブログでもアクセス数が異常な程で、先日イベントの打ち上げで久しぶりに同席した地元紙の記者から『最近では地震が多いので、新聞やネット記事に南海トラフ関係を扱うと関心を寄せる人が多いので今後もその傾向は変わらんと思う』との事でした。
余談ですが友人記者のその言葉でふと思ったのが、自身のブログ記事で
『M6体感と多くなりつつある巨大地震の夢』という1年前のブログ記事ですが、更新後自分なりに今回は少々タイトルがキツ
すぎるかなと反省していると、予想外に関心度が高かったようで、驚いた経験があり、友人記者との話で、なるほどなあと思いました。
それで先日福島県沖地震から多くのメッセージから、南海トラフ地震が発生する時期は、いつ頃でしょうか?今年中におきますか?…
そのような質問が多いのでここで本題にはいりメッセージの御返事でお願いいたします。(メッセージの皆さん一人一人返せず申し訳ありません。)
まず体感反応として何度かお話しする東日本大震災当時の体感ですが、10日前から前兆として全身の体感痛がではじめて、1週間前からは立ちあがる事ができない程のダウン状態でした。
という事は現時点では10日間は大丈夫とみています。
福島県沖地震の体感反応は4日前から熱体感反応(福島宮城が揺れる事が結構多いです)ありでしたが19日起床からM5後半の出入りが激しくダウンまではいかずとも、(耳圧が酷かった)22日の体感は感知していたようです。
>震度3~4合間に震度5…強震の耳鳴りが1週間以上で今後2ヶ月震災級の揺れに警戒といたしました。
この二年半の体感反応検証から
南海トラフ地震の体感はどのような感じになるか覚悟はしておりますが、東日本大震災より震源が近いため、2週間前から前兆らしきものが必ずでてくると判断しています。
南海トラフ地震は必ず発生するか?
これも記事にかきましたが、国の機関では30年で70%の確率(計算は単純ですが)この数値を御覧になられて理解されていると思うのですが、いまこの記事を読んでいる瞬間から~30年です。50年以内の発生では90%の確率です。
ビジョンから視る南海トラフは?
南海トラフ地震のビジョンと判断した夢が三回5年前と三年前にみています。場所は固定観念はもたないでほしいと思いますが
おにぎり型の島が半分津波にのまれる場所で、自宅から南下した県中部の島で、高知沖震源か伊豆の淡島(おにぎり型の島)付近の南海震源域で、日向灘M7クラスがトリガーとして数日後に発生するのではないかと推測しています。(くどいですが、参考でお願いします。)
今年日向灘地震M7の夢ビジョンがあり、大体はやくて40日で発生、1年で回避できたものとして判断しますので来年5月まで日向灘地震M7に警戒してほしいと思います。
南海トラフ地震はいつ頃?
東日本大震災級や南海トラフ地震のビジョンから推測しますが、大規模なものは夢で視ると三年前から1年に同じような夢を視る傾向があります。切迫すると1ヶ月前から週に一回、1週間前から前日まで三回
いつか千手観音様と五百羅漢のビジョンがありますが南海のものとは違うなと判断していますのと、南海トラフ関係は日向灘ビジョン以外視ていないため、日向灘ビジョンが重要な感じでみています。(くどいですがその後にトリガーとして南海トラフが必ず揺れるではなく、可能性として記事を読まれ下さい)
熊本地震のビジョンは拝殿の中の透視ビジョンが1つ、二年前に熊本木原不動尊近く雁回の湖から飛び出す龍神様の夢が関連しているのかもしれません。
拝殿の中のもう1つのビジョンは、開通当時の新幹線がありもしかすると開通した場所か、昨年透視した10月の時点で走っていたものも含めての場所での震災級の直下型地震。昼と夜が成立する時(夜明けから日が沈む間に月が存在する時と推測)
拝殿の中の透視ビジョンの噴火する山は、雪がかかっていない山の火山。以前口永良部島噴火後、ピトリとのやり取りで、富士山はまだ噴火しない、その前に浅間山が噴火するとの神示で1ヶ月後浅間山が噴火しましたが、まだおおきな噴火があるのではと推測しています。
最近のビジョンは?
島と島を渡る吊橋大きなアーチが揺れる夢ビジョン、瀬戸内海付近(他にも吊橋はありますので推測ですが)しまなみ海道周辺の震源?での地震、はやければ40日間震度5
以上ながい記事になりましたが、調べて思ったのが、平成の慶長三大地震が起きても、南海地震が起きても、近畿全域は被害が大きいとされています。
上記の記事内容は参考程度でみて、被災する場所は、日本は地震大国ですし活発な状況である為、今後備えて日々普通に過ごして下さい。くるのでしたら備えますと、いう方がメッセージで多かったようなので、驚きます。
国の都道府県、各市町村の断層調査の規模は熊本日奈久断層ではM7規模を推測していました。時期については参考にならない過小評価でしたが、まだまだ未知の断層があり、あまり揺れない場所という考え方でいらっしゃる方もおりますので皆さんの住まわれる防災マニュアルで今後発生するかもしれない地域の地震規模を把握するとともに備えて、ネットや新聞からの南海トラフ地震関係の記事を冷静に受け止めて今後南海トラフ地震だけでなく、身近な可能性のある地震にも私は備えてほしいと強く皆さんに思っています。
↧
南海トラフ巨大地震近々可能性か?!
↧