ミシェル@kushifurumime
うーんでしたが、一応。海外M7前後か国内M6前後発震体感反応ありました。3日内(たまに四日の時もあります)に揺れる場合が多いです。前回豊後水道、長野南部、北海道とありました特殊体感です。
2017年07月04日 18:31
>↓下記震源が二日前の発震体感反応に対応したものと思いますが、M5~後半の体感のものがもうひとつある可能性が高いです、警戒レベルではないと信じていますが…注意して下さい。
地震マップ@eq_map
Updated【M6.9】LEYTE, PHILIPPINES 41.0km 2017/07/06 17:04:03 JST[UTC+9](G)https://t.co/WonolAiW0n (USGS)https://t.co/WiXvn2PuzC
2017年07月06日 17:13
地震マップ@eq_map
◆◆緊急地震速報(最終第2報)◆◆【M5.3】三陸沖 深さ10km 2017/07/06 15:42:21発生 最大予測震度2 https://t.co/JptTQxhjmh
2017年07月06日 15:44
豊後大野市綿田地区地割れから地震もそうですが水害が心配として報告していますが、祈願と御札流しで祈祷し様子見、七月初旬から九月下旬まで水害の注意でしたが、九州の北部から大分県が水害による被災、過去に氾濫した川で車事亡くなられた知人を目のあたりにしているせいか、水害のニュースは心痛く悲しく辛いです。
今年は日本にとって前厄、3月27日のブログに御告から判断した近未来ですが、今後3年間は同規模レベルの水害は覚悟していた事も、台風3号と梅雨前線活溌が招いた水害ですが、気象庁の迅速な対応により早期の避難に行動できた事は少し評価できると思いますが、それにしても凄い水害であると感じます。
豊後水道なのか、阿蘇山なのか、それにしても最近では大きな地震でした。
下記ブログにも自宅寝室が震度3~4の揺れるビジョンがありますし、阿蘇山麓でいづれ震度5は近いとふれましたが、少なからず豊後大野市地割れと無関係とは言いがたいです。
耳鳴りに変化ありましたら報告しますが水害、地震に注意してください。