雨☔から曇空で様子見していますが、耳鳴りが先程からかなり激しい爆音です。その後雨が降りだし、耳鳴り消失すると低気圧耳鳴りですが、台風の場合は消失せずですので、地震系と判断が難しいです。どちらにしても大きいです ので、注意してお過ごし下さい。
Twitter
ミシェル@kushifurumime
おはようございます。トンガの群発がM6と大きめになってきて気になります。天気の関係で減衰しているか、晴れた日に大きめ発震が多発する事もありますので、注意してお過ごし下さい。耳鳴りは低気圧爆音でさっぱりです。
2017年10月19日 07:18
ミシェル@kushifurumime
<地震>奄美大島北東沖で震度3(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/oLrACzHwFV @YahooNewsTopics
2017年10月19日 18:53
ミシェル@kushifurumime
奄美、福島沖と多発してきましたね。明日は☀ですので、海外M7前後、国内M6前後の特殊体感反応についてはまだ注意して下さい。強震系の耳鳴り反応入りました。(継続中です)いつもの通り内陸の場合震度4~5の可能性です。
2017年10月19日 22:31
前記事に紹介しておりました東京から災害ボランティアをされながら、御札流しをされているIさんと言う方が、19日より大分県入りして御札流しをして下さいました。
前回来訪時には、阿蘇山、豊後竹田を回られて御札流しをされたばかりで、今年に入り二回目となります。
大変人柄が良く、20日は津久見市内の災害ボランティアセンターでボランティア活動をされて、21日早朝に戻られる予定です。
思えば以前から別府田ノ浦ビーチで御札流しを開始して阿蘇山にて祈祷祈願する予定でした9月、何故か首を傾げ変だな、流さなければいけないはずなのだがと…中々そのような感覚がぬけず、不思議な気持ちがありました。
来訪中は仕事と時間の関係があり、御一緒できないのが、残念でしたがボランティア活動された方々と、旅先での一杯酒場での大将と話に花が咲き僅かな時間とは言え有意義に過ごせたと、人柄もそうですが少ない九州での御札流しの仲間が増えた事に感謝の気持ちで一杯でした。
九州は水害もあり、今後とも地震の多発する危険な状況であった為、大般若経祈祷祈願しての開眼した御札を流すのが私のやり方ですが、時間がなく、通常の供による開眼した御札を流す予定でしたが、近々大般若経祈祷祈願会により開眼をして御札流しの準備をしていきたいと思いますので、近々遠隔祈祷祈願会をはやめに行う予定ですので、皆様に日程詳細を後日案内させていただきたいと思います。