海外M7前後か国内M6前後のいつもの特殊体感反応がありました…と言っても青森東方沖M5・3 震度5弱の地震発生に間に合わなかった報告で皆さんに大変申し訳ないのですが、現在まだM5半〜規模体感と強震系オルゴールが鳴る耳鳴り反応が消失していません。
実は15日日曜日から強震系オルゴールが鳴る耳鳴り反応が始まり消失していません。
規模体感M5前後多発も入り、2016年11月22日福島沖M7クラスの体感に似ている為、群発している伊豆大島近海いつもの発震体感も多く、富士火山帯ラインの強震か千葉茨城の強震か、あるいは福島沖M7クラスの強震かと判断に迷いましたが、結局青森東方沖で落ち着いたと思われたものの、
強震系オルゴールが鳴る耳鳴り反応が消失していません。規模体感M5半〜の体感も消失していない為、今週一杯まで、警戒して下さい。
海外の可能性は?あまり、体感痛から判断するのは私自身信じてはいませんが、九州大分から西の中国、ミャンマーの強震、インドネシア、パプアで検証で揺れています。
海外M7クラスか国内M6前後 強震系オルゴールの耳鳴りがありますので、震度4〜5 規模体感M5半〜の可能性があります。
ただ現況では福島沖M7クラスの強震系(福島宮城系とはいえ東北も可能性)
よりもM5多発だった可能性が高いと思いますので、本日の青森東方沖クラスの強震まだ警戒して下さい。
全国的に耳鳴り反応多い為、場所特定が難しく申し訳ありませんが、千葉茨城、宮城福島、伊豆大島近海富士火山帯ライン警戒して下さい。
キャンディ@loversky7211
本当に警戒レベルになってきたかな…。【硫黄島近海でマグニチュード4.9の地震】震源深さは0.0km、日本時間18:18ごろ、約19分前。 https://t.co/qUbQuT2fZk
2019年12月18日 20:45
キャンディ@loversky7211
特殊体感反応報告間に合わずすみません。数日規模体感が多くまだM5体感が抜けてないものがあります、別物もある可能性です。
2019年12月19日 15:46