ご注意下さい
気象庁防災情報@JMA_bousai
【最大級の警戒を!】鹿児島県、宮崎県、熊本県の市町村に大雨特別警報を発表。6時30分より記者会見を行います。これらの地域では何らかの災害がすでに発生している可能性が極めて高く警戒レベル5に相当。命の危険が迫っているため直ちに身の安… https://t.co/7YuMPeHHQu
2021年07月10日 06:22
NHKニュース@nhk_news
【速報 JUST IN 】鹿児島県で線状降水帯が発生 災害危険度高まる #nhk_news https://t.co/l7ZCkU4KMo
2021年07月10日 03:41
ウェザーニュース@wni_jp
【記録的短時間大雨情報】山口県で局地的に非常に雨が強まっています。気象庁は、岩国市美和付近で8時30分までの1時間に約100mmの猛烈な雨が降ったとみられるとして、記録的短時間大雨情報を発表しました。山口県付近では10時頃に… https://t.co/pTzdvQ8et8
2021年07月09日 08:51
7月は大変な状況になることは度々お伝えしておりましたが、今日から中盤に入り更に土砂災害には注意していただきたいです。天気が良い地域によっては地震も活発になりやすいです、特に12日前後は水害による土砂災害から晴れた地域では強震も注視しております。
Instagramに鎮災害祈願巡礼で神山の様子をお伝えしましたが、蟹座新月(家庭内に影響)前後という影響なのでしょうか、神山の頂上に鎮座する釈魔神社にサラリーマン風の男性が1人拝殿で何か思い詰めた様子で微動だにせず神殿を眺めておりました。
何となく家庭内で色々あったんだろうなあと、男性が出てくるまで待っておりました。
先に山の頂上の遠見様の御堂で世界人類平和を祈祷祈願して祝詞を昌和して戻ると件の男性は帰られた様子でしたので祈願してまいりました。それにしても釈魔様の階段400段は行きも帰りも大変なものですが、尺間大神までの階段も気が遠く段数です。
遠見様に向かう階段を降りてまた登るのは亡き祖母が巡礼で行きたくても行けない原因はこの階段が難であったと思う。
さてですが、
都内は幾度の緊急事宣言下にあります、世界的パンデミックの影響が広がる中、人の心も精神も疲弊している最中での不要不急の外出は控えなければいけない期間ではあ
りますが、密を避け1人自動車で山奥の神社に参るのは悪くはないと思います。(エアロゾル感染対策のマスクと除菌をしっかりして)
熊本県球麿川水害が発生した昨年の日に熱海市伊豆山土石流災害が発生しました。
簡素ですが産廃廃棄物が混じった盛り土が崩れたのが原因と言われています。
昔から山自体は御神体と言われています。山に入る時は山の神に一礼していた神格の存在の山で熱海市の崩ずれた場所には伊豆山神社が集落を守るように鎮座している山守神社が話題となっている事から
私宛てに、
愚かな人間共に神から天罰が下ったのですよと言うメッセージを度々頂くことは珍しくありません。
スピリチュアル的な話しではそのような話しも大切なのですが、
おっしゃる貴方も人間ですよ。
たまに、私は神の使いだといい神からそのようなメッセージをいただいたといわれる方もおります。
私からしてみれば幼少期から神懸かりを体験してますので神様からのメッセージも勿論あります。しかしながら未だに『愚かな人間共神々からの警告だ』という話は1度もありません。
出会った神様は全て優しい神様ばかりでした。
だからこそ激怒させると怖いと思いますし、神事も祭神も神妙に奉りたくなります。
この地球は約365日で1年、24時間で1日ですが17000kmのスピードで自転しています。保っているのはバランスですので、私達人間もそのバランスを崩さないように管理しなければなりません。
私はそのようにメッセージをいただきます。ですので『愚かな人間共、私は神の使いだ、よく聞け』など言う暇があるのでしたら道端のゴミ1つでも見つけて管理しなさいよと思います。
私のTwitterで釣り人の方がいらっしゃいますが、よく釣り場のゴミが目につけば持ち帰る方がおります。
人それぞれが住われている土地を大事にしてゴミを出さない心構えがたとえ小さな事としても人がこの地球を管理している事には変わりない姿勢だと思います。
熱海市伊豆山土砂災害も盛り土をしなければ、山体の水脈に雨が降れば地下に染み渡り、川があれば上流から下流へ流れて行き海に出水します。
新たに作られた水脈は当然地盤が脆く、盛り土の下にある水脈を塞ぎます、それでも雨水は新たな盛り土内に水脈を作りますが亀裂が入りやすくなると昔地盤に詳しい友人から聞いています。
最近の豪雨でも山体自体の水脈も亀裂が入りやすくなる為、土砂災害が起こりやすい状況でもあります。
色々と考えさせられるものですが、鎮守の神様にはやはり感謝して日々一生懸命働きこの地球の行動に沿った、朝、日が昇れば働き、日が沈めば休めというのは昔から変わらないバランスの法則ですから、そのバランスを崩ずさず自然も人も感謝して過ごすのが1番懸命だと私は思う。
それから皆さんから下にあるAmeba pickにきづかれている方もご存知かと思います。今年何げにはじめてみたものの邪魔で削除も何度見ても消えないので(消し方がわからない無知です)今回の熱海市の水害へ募金に回させていただきます。マスクを購入していただいた皆様ありがとうございました。
全部で1468円貯まってましたので寄付に回させていただきますね、ありがとうございました。